第12集 ロールモデル集 日本語
31/36

人工的で強い香りから、暮らしに寄り添う上質なデザインと優しい香りの高単価品へシフトを図ったのです。しかしながら意思決定層がほぼ100%中高年男性の組織に、この“情緒的価値”を理解してもらうのは大変な苦労でした。イメージ画像や香りサンプルを集めて自分でモックアップを作り、従前とは異なる考え方を理解してもらうよう対話を重ねました。この時も、コミュニケーションの大切さを痛感したものです。手ごたえを感じたのは、私が主導した高単価の新製品が成功した時です。プレミアム化戦略が流通得意先の支持を得ると営業部門が自信を持って高単価品を販売するようになり、開発とマーケティング部門は全てのカテゴリーでプレミアム商品の企画開発に注力するようになりました。好循環が回り始めると、トップダウンで指示をしなくとも現場の社員達が自律的に価値向上の施策を続々と提案し始めました。これまでの苦労が報いられ、大きな達成感を味わいました。「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば人は動かじ」山本五十六の名言はまさにその通りで、ただ言葉で指示するだけでは社員はついてきてくれません。リーダーとして人を動かすとはこういうことなのだと実感しました。大学2年の春休みに学部・学年横断型の「カナダ・アメリカ・ヨーロッパ移動合宿」に参加し、初めて海外を体験しました。異文化に魅了され多様な人達に触発され、この時を起点に旅は自己啓発の源流となり、今日に至るまで数多の旅を重ねてきました。旅先で巡り会う人達は、私のバックグラウンドも何をしているのかも全く関係なく、ただ私という人間と向き合ってくれるので、人種も文化も職業も超えた人間対人間のコミュニケーションの中で、自身の本質に気づかされ、自分を再発見します。だから、仕事で行き詰ったり何かに迷ったりした時には旅に出ます。帰る頃には、頭の中がすっきりと整理され、ちっぽけな悩みが雲散霧消していることが常です。かつての私もそうでしたが、多くの人は、リーダーシップとは一部の人に備わった特殊な才能と思い、自分は手を挙げぬままカリスマリーダーを待ち望んでいるのではないでしょうか。しかし進むべき方向を示し、成功に導く自身の夢を熱く語り、組織を動かす人は誰もがリーダーです。必要なものは私の場合は「くらしを心豊かにする」ことでした。前職のラグジュアリーブランドでも、日用品メーカーの当社でも、追求することは一貫して変わりません。皆さんにも、自身が情熱を傾けられる分野でリーダーを目指していたただ一つ、先頭に立つ勇気なのです。出発点は、自分が生涯を通じて情熱を持てる事を見つけること。だきたい。ぜひ、先頭に立つ勇気を!第36回企業広報経営者賞受賞式にて28旅で自分と向き合う

元のページ  ../index.html#31

このブックを見る