- トップページ
- 意識啓発
- これまでのセミナー 実施報告
これまでのセミナー 実施報告
男女共同参画セミナー・講座は、学生及び教職員を対象とした講演会です。学内外の有識者・経験者を講師として招き、男女共同参画社会の理解を深めるために、意識啓発、情報発信等を行っています。
教育サミット2016
「教育による女子・女性のエンパワーメント」を開催しました。
日 時:2016年5月17日(火)
場 所:2号館国際会議場
「持続可能な開発目標」(SDGs)やインチョン国際宣言で表明されたグローバル教育アジェンダに関わる政策責任者・実務者らがG7伊勢志摩サミットに合わせて本学の国際会議場に会し、教育シンポジウムを開催しました。国際協力機構(JICA)、グローバル・パートナーシップ(GPE)との共催で、在学生のほか、一般の参加者を含め131人が参加しました。
本シンポジウムは2部構成で行われ、第1部は小池百合子衆議院議員と、GPEのCEOを務めるアリス・オルブライト氏が基調講演を行いました。小池氏は現在、世界では7万5000人の子どもが戦争や災害で就学を得られない中で、女子は特に厳しい状況に置かれており、教育が失われた世代を生まないためにも、人道支援における教育支援強化の必要性を訴えました。
オルブライト氏は、政府支援を通じ、教育改革に取り組むGPEの活動を紹介。途上国を中心に女性の教育機会やエンパワーメントが損なわれている状況を課題視し、持続可能な目標(SDGs) :「だれ一人残さない」(leave no one behind)達成には、教育こそ鍵であるとし、「女子が教育をうけることで、今までにないチャンスや世界への影響力が生まれる。女子が教育の恩恵を得るために、我々は戦う必要がある」と参加者に呼びかけました。
第2部は国際基督教大学の西野幹子教授をモデレーターに迎え、パネルディスカッションを行いました。各実務者はそれぞれの専門分野に関するプレゼンテーションを行った後、教育がどのように変化すれば、女子・女性のエンパワーメントに繋がるのか、について意見交換を行いました。質疑応答では、会場からさまざまな意見や質問が寄せられ、最後まで活発な議論が交わされました。
- ◆馬野 裕明氏(国際NGOプラン・ジャパン):「パキスタン:女子コーラン学校への公教育の導入を通した女の子のエンパワーメントの取り組み」
- ◆金澤 大介氏(GPE):「教育による女子・女性のエンパワーメント-GPEの戦略」
- ◆小塚 英治氏(JICA):「女子教育支援におけるJICAの取り組み-住民参加型のアプローチをどう生かすか」
- ◆小松 太郎氏(上智大学):「なぜ学びたいか:東ティモール・セカンド・チャンス教育参加者の動機」
これまでのセミナー(2010年度~)
第14回 | 2015年12月1日(火) | シンポジウム 「女性のリーダーシップで社会を変える」 野田 聖子氏(衆議院議員) 辻元 清美氏(衆議院議員) 蓮 舫氏(参議院議員) 三浦 まり教授(上智大学法学部地球環境法学科/男女共同参画推進室室長補佐) 戒能 民江名誉教授(お茶の水女子大学) 太田 啓子氏(弁護士) 浜田 敬子氏(AERA編集長) |
---|---|---|
第13回 | 2015年5月29日(金) | 日仏討論会 「女性とリーダーシップ:全てを選びましょう!」 ナタリー・ロワゾ氏(フランス国立行政学院[ENA]校長) 松川 るい氏(外務省総合外交政策局女性参画推進室長) 三浦 まり(本学法学部教授) 田渕 六郎(本学総合人間学部教授) 司会:田口 栄一氏(読売新聞メディア局編集部次長) |
第12回 | 2015年1月13日(火) | 特別講演会「魂のことばを伝えたい ママアナウン
サー奮闘記」 武内 陶子氏(NHKアナウンサー) |
第11回 | 2014年9月14日(日) | 外務省主催「女性が輝く社会に向けた国際シンポジウムWorld Assembly for Women in Tokyo:WAW!Tokyo2014」関連企画 「What Should Young Women Think and Do?」後援 Shirin Sharmin Chaudhury氏(バングラディッシュ史上初の女性国会議長) |
第10回 | 2014年11月8日(土) | 上智学院男女共同参画推進室&千代田区男女共同参画センターMIW共催事業「自分の心とからだを守る講座」 中島 幸子氏(NPO法人レジリエンス代表) 徳永 瑞子教授(上智大学総合人間科学部看護学科) |
第9回 | 2013年12月11日(水) 実施報告 |
デートDVって何?~被害者・加害者にならないために~ 中島 幸子氏(NPO法人レジリエンス代表) |
第8回 | 2012年11月7日(水) | ウーマノミクス「働く女性が増え、成長する社会」 キャシー松井氏(ゴールドマン・サックス証券株式会 社) |
第7回 | 2012年7月2日(月) | 男女共同参画推進共同参画は日本の希望 山田 昌弘氏(中央大学文学部教授) |
第6回 | 2011年10月6日(木) | 「上智大学長が語る 私の女性研究者支援とワーク・ライフ・バランス」 滝澤 正(上智大学長) |
第5回 | 2011年4月19日(火) | 「緊急!私たちの身体と食品と放射線」 阿部 道子氏(独立行政法人放射線医学総合研究所 名誉研究員) |
第4回 | 2011年2月16日(水) | 「理想と現実 ワークライフバランス」 福島 みずほ氏(参議院議員) |
第3回 | 2010年7月30日(金) | 「日本中世、女性の社会参画」 田端 泰子氏(京都橘大学 前学長・特任教授) |